公共下⽔道のしくみ
生活排水の処理について
地球上の水は、海から蒸発して雲となり、雨や雪となって地上に降り注ぎ、川となって、また海に帰るという大きな「水の循環」を繰り返しています。
安心して使用できる水を守るため、私たちの生活の中で汚れた水(生活排水)は、自然界に悪影響を及ぼさない水質になるまで、公共下水道、集落排水、合併処理浄化槽でさまざまな処理を施された後、排水されています。
山口市では、公共下水道をはじめ地域の特性を考慮した汚水処理施設の整備に取り組んでいます。

下水道は、家庭や事業所で使った水(生活排水)をきれいにしたり、都市部に降る雨水を集めて海や川に流し、街を浸水から守るなど、健康で快適な生活を送るために必要不可欠な施設です。
処理の方法「合流式」「分流式」
下水道は二つの方式に分かれ、雨水と汚水を合わせて処理する「合流式」と、分けて処理をする「分流式」(下図)があります。
山口市では、小郡地域の一部を除いて分流式で処理しています。

下水管により運ばれた汚水は、下水処理場できれいな水に処理されます。きれいになった水は川や海に流します。
敷地内に降った雨は、汚水とは分けて雨水ますなどに集め、水路や雨水管に流れます。
水路や雨水管により運ばれた雨水は、川や海に直接流します。